5/29の青い瞳
2011/7/21 | 投稿者: Satomi
遡ること2カ月。
今年5月29日にお世話になったBlue Eyesでのライヴレポです。
お店の企画More Music

この日4つのバンドが集いました。
共通点見つけにくい(笑)
不思議な組み合わせ。
私は無理矢理?ドラマーが皆女性だとMCで。
もちろんラストのSWALLOWさんは違うのだけど、髪の毛の長さは一番長い。
だから後ろから見たら女性(どこぞの相方みたいやね)といじってしまいました。m(_ _)m
さてトップは
HYPER Hacktiumさん
ヴォーカルの彼女もドラムの彼女もなぜにそんなに可愛いの
特にそのお声、喋り方は・・・。
しかし演奏が始まるとなんとダイナミック。
オリジナルの曲たちは不思議な感覚に襲われる変拍子があったりしておもしろいです。
二字熟語の題名にも共感(笑)
普段はヴォーカルとギターの方、そしてマンドリンが入って
3人でアコースティックで活動されることが多いそう。
ドラム・ベース付きはHYPERなスペシャルバージョン。
そうそう、ベーシストの方も私からは存じていましたよ。
昨年末の赤目さんライヴの際、ほぼかぶりつきで観てましたから。
そして、GO-BANDさん
以前Lady Vでタイバンさせていただいたことがあります。
が、それよりもう少し深い繋がりもあり、年齢も近くお友達的感覚。
渋くてかっこいいブルージーな演奏・・・
説明されても曲名やアーティストは覚えられないけれどm(_ _)m
こんなん好きです
JUKE JONES
なんだか突然ガチャガチャのおばちゃんらが降ってわいた
・・・かもでしたが。
井戸端会議の合間にたまにする演奏も聴いていただくというコンセプトの私たちですから、
今回もその芸風で。
いやしかし初っ端は焦りました。
だってピアノイントロから始まって
歌い出してしばらくしてから、
ぎゃ〜〜
シンセの音作るの忘れてたあ!!
二段に重ねたシンセはただ電源を入れただけ。
1曲めの後半で使うオルガン系の音を出すには数か所のスイッチを最低4回押さなくては!
どこでピアノから指を離す??
もう歌いながら頭の中めまぐるしく考えが飛ぶ。
結果、何度かタイミング図って、いざシンセ音作り。
(ピアノの音は明らかにその都度一音ずつ消えてるんだけど)
さも弾いてる風な顔してました。
私も顔弾きできるんやあ。
〜セットリスト〜
1.ナキムシのうた (風味堂)
2.君の友達 (キャロル・キング)
3.サンタ・フェ(アンジェラ・アキ)
4.孤独のハイエナ(スーパーフライ)
5.ミシシッピリバー(大上留利子)
さて、トリはその名の通り
優雅な低空飛行のできるトリ SWALLOWさん
オリジナルの楽曲、歌いあげられるバラード、演奏の盛り上がり方、
素晴らしすぎて何も言えません。
かっこよかったです
このバンドにもマイミクつながりで、紹介していただいていたベーシストがいらっしゃいました。
去年5月の千里ロックのドドヤマドドハルを観てくださってたとか。
ほんとお話できてよかったです。
いろいろ素敵な出会いや久しぶりのお顔を拝見でき、いい一夜でした。
ブッキングしてくださったBlue Eyesさん、お世話になりました。
気持ちよく演奏させていただきありがとうございました。
そして何にも増して、季節外れの台風接近!という悪天候にも関わらず
おいでくださったお客様には、もう感謝してもしきれません。
本当に本当にありがとうございました。
心からお礼申しあげます



海の底をを思わせるようなBLUE EYESにて
0
今年5月29日にお世話になったBlue Eyesでのライヴレポです。
お店の企画More Music

この日4つのバンドが集いました。
共通点見つけにくい(笑)
不思議な組み合わせ。
私は無理矢理?ドラマーが皆女性だとMCで。
もちろんラストのSWALLOWさんは違うのだけど、髪の毛の長さは一番長い。
だから後ろから見たら女性(どこぞの相方みたいやね)といじってしまいました。m(_ _)m
さてトップは
HYPER Hacktiumさん
ヴォーカルの彼女もドラムの彼女もなぜにそんなに可愛いの

特にそのお声、喋り方は・・・。
しかし演奏が始まるとなんとダイナミック。
オリジナルの曲たちは不思議な感覚に襲われる変拍子があったりしておもしろいです。
二字熟語の題名にも共感(笑)
普段はヴォーカルとギターの方、そしてマンドリンが入って
3人でアコースティックで活動されることが多いそう。
ドラム・ベース付きはHYPERなスペシャルバージョン。
そうそう、ベーシストの方も私からは存じていましたよ。
昨年末の赤目さんライヴの際、ほぼかぶりつきで観てましたから。
そして、GO-BANDさん
以前Lady Vでタイバンさせていただいたことがあります。
が、それよりもう少し深い繋がりもあり、年齢も近くお友達的感覚。
渋くてかっこいいブルージーな演奏・・・
説明されても曲名やアーティストは覚えられないけれどm(_ _)m
こんなん好きです

JUKE JONES
なんだか突然ガチャガチャのおばちゃんらが降ってわいた
・・・かもでしたが。
井戸端会議の合間にたまにする演奏も聴いていただくというコンセプトの私たちですから、
今回もその芸風で。
いやしかし初っ端は焦りました。
だってピアノイントロから始まって
歌い出してしばらくしてから、
ぎゃ〜〜

シンセの音作るの忘れてたあ!!
二段に重ねたシンセはただ電源を入れただけ。
1曲めの後半で使うオルガン系の音を出すには数か所のスイッチを最低4回押さなくては!
どこでピアノから指を離す??
もう歌いながら頭の中めまぐるしく考えが飛ぶ。
結果、何度かタイミング図って、いざシンセ音作り。
(ピアノの音は明らかにその都度一音ずつ消えてるんだけど)
さも弾いてる風な顔してました。
私も顔弾きできるんやあ。
〜セットリスト〜
1.ナキムシのうた (風味堂)
2.君の友達 (キャロル・キング)
3.サンタ・フェ(アンジェラ・アキ)
4.孤独のハイエナ(スーパーフライ)
5.ミシシッピリバー(大上留利子)
さて、トリはその名の通り
優雅な低空飛行のできるトリ SWALLOWさん
オリジナルの楽曲、歌いあげられるバラード、演奏の盛り上がり方、
素晴らしすぎて何も言えません。
かっこよかったです

このバンドにもマイミクつながりで、紹介していただいていたベーシストがいらっしゃいました。
去年5月の千里ロックのドドヤマドドハルを観てくださってたとか。
ほんとお話できてよかったです。
いろいろ素敵な出会いや久しぶりのお顔を拝見でき、いい一夜でした。
ブッキングしてくださったBlue Eyesさん、お世話になりました。
気持ちよく演奏させていただきありがとうございました。
そして何にも増して、季節外れの台風接近!という悪天候にも関わらず
おいでくださったお客様には、もう感謝してもしきれません。
本当に本当にありがとうございました。
心からお礼申しあげます




海の底をを思わせるようなBLUE EYESにて

2011/7/22 11:18
投稿者:みーみ(Satomi)
2011/7/22 0:26
投稿者:うっちぃ
どこぞの相方ですが(笑)
満を持してのブログ開設ですね♪
おめでとうございます(^o^)
JUKE JONESさんの今後の更なるご活躍を、心より祈念しつつ。。。
http://music.ap.teacup.com/usamimi/
満を持してのブログ開設ですね♪
おめでとうございます(^o^)
JUKE JONESさんの今後の更なるご活躍を、心より祈念しつつ。。。
http://music.ap.teacup.com/usamimi/
早速のコメントありがとうございます
アナログ人間揃いのJUKE JONES
やっとやっとここまで
今後ともご指導賜りますようよろしくお願い致します。