雨季の真っただ中。蒸し暑いですね。
日課のサイクリングも毎日は出来ず、一日家に籠らなくてはならない日が続きます。
私の場合、以前にも記したと思いますが、家事で一日過ごす事は
No Way。
姉の場合は 掃除+掃除+掃除=趣味 なので結構な事だと思います。
数か月前にNHKテレビのBSチャンネルで見た「ダークミステリー・ハーメルンの笛吹き男」の話がずーっと気になってます💦
怖い話は大好きですが、実際に起きた事件となると童話みたいに考えていたことが怖い!
13世紀のドイツ・ハーメルンの街は大量のネズミに荒らされ住民はホトホト困り果てていました。笛を片手にやってきた旅の男が笛を吹くとネズミが付いてくるので、それを見た街の者たちはお金を出すから笛を吹いて町中のネズミをなんとかしてくれと頼みます。笛吹き男は引き受け130匹ほどのネズミを笛の音でおびき寄せ川で溺れさせました。
笛吹き男は街の者にお金を請求しますが知らん顔してお金を出しませんでした。
数日後、笛吹き男再び街にやって来ましたがすぐ去っていきました。
そして町中の子供たちが消え、さらに若き女性たちも一斉に姿を消しました。
400年程前のドイツで実際に起きた事件だそうです。
如何でしょう。涼しくなりましたか?
私は書いている内に大分涼しくなりました
[


0