『WEBラジオ 二回目のこちらネクロ放送局 公開録音 in 押上』では、『ゆるキャラ論』での話も交えての事柄でしたので、そうした中でのゲストにくもっくるさんやふなっしーさんも登場していました。
MCの横町 藍さんや、「ゆるキャラ論」を書いたライターで戸越 銀次郎と大崎 一番太郎をデザイン・運営している犬山 秋彦先生や、練馬経済新聞の小田切 諭さんも出演してましたし、机の上には、粘土作家おちゃっぴさんの作品の戸越 銀次郎と大崎 一番太郎とくもっくるの人形が飾られていて、興味津々のくもっくるさん本人もかわいかったです。
パネルで交えてのトークでは、今までのイベントなどの話題がありました。
やはり、ゆるキャラサッカー大会やゆるキャラプロレスの話題も楽しかったな…。
くもっくるさんといえば、渋谷駅モヤイ像前の花壇運営活動の話で有名ですよね…。
告知では、すがもんさんのクリスマス会やゆるキャラ忘年会という企画紹介もしていました。
また、スーツ アクター歴40年の岩井 潤一さんの貴重な話もありました。
特撮番組の怪獣やヒーローショーを演じた秘話や、「突撃!ヒューマン」のステンレス叩きだしマスクの重さや、会場の照明が集光されて前が全く見えなかったことや、1987年からムックの二代目アクターとしてのモンゴルの極寒の雪原にロケに行った時の話などの秘話も面白かったです。
そして、ふなっしーさんの登場に ネクロマンさんからのツッコミが激しかった…。WWW
ライバルというか、なんというか…。
ボケとツッコミの化学反応というのは、まさに、このことをいうのでしょうか…。
今度は、ふなっしーを交えてのパネルトークとなり、ゆるキャラサッカーなどのエピソードについての話になりました。
色々な意味で、ネクロマンさんの凄さというものがわかります。
ある意味、影でのイベントの仕掛け人といっても、過言ではありません。
そして、ラジオ番組の最後には、竜宮戦士 竜斗さんが、駆けつけてくれました。
番組終了後も撮影会とかで、面白かったです。
帰りがけには、スカイツリーをバックにみんなと撮影をしました。
そして、夜8時位には、青から緑のクリスマス色に切り替わり、横島編集隊は、スカイツリーのあらゆる視点や、クリスマス会場を撮影して、アジトに戻りました。
次回も、楽しみにしています。
そういえば、『あかんたれのすけ』というキャラクターがいるのですが…。
着ぐるみ計画の話などがあって、原作者の本人は仕事のため、忙しいとか…。
どこまで、話が進展したんだろう…。
『あかんたれのすけ』の動画は、
http://www.youtube.com/watch?v=KIo0NPNRniYと、
http://www.youtube.com/watch?v=D6M7clWuFQAと、
http://www.youtube.com/watch?v=jt-Ji8JL3q4で観ることが出来ます。
本当にどうしたんだろうか…。

0