yosikazu 佐伯蒲江
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
掲示板の設定が行われていません
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
開店準備
ぞろ目
鬼瓦
太公望
紅白
春
椿
10日恵比寿
チョコ
公民館祭り
記事カテゴリ
佐伯市 (6)
蒲江地域 (15)
河内地区 (45)
家庭菜園 (11)
花鈴 (30)
健康 (5)
私事 (9)
花 (12)
衣 (1)
食 (19)
住 (1)
ノンジャンル (25)
我が家 (22)
収穫 (2)
風景 (7)
愛猫 (5)
環境 (3)
季節 (8)
愛犬 (5)
鳥獣 (3)
西野浦地区 (1)
PC (3)
旅行 (3)
検索
このブログを検索
最近のコメント
ずっと童・貞で自…
on
開店準備
さあ、再出発しまし…
on
開店準備
カラオケNONNONの …
on
ぞろ目
早期発見で良かった…
on
紅白
どの花見てもきれい…
on
椿
此の頃 ブログが顔…
on
タイル画
☆浜さんへ☆ おじ…
on
シンビジューム
ランもやるのかね …
on
シンビジューム
昔の藻ひきを思い出…
on
天草
トンネル、道路と …
on
復旧工事
大根保存法 そうな…
on
じゃが芋収穫
無病息災 ナマンダ…
on
節分
タウン誌編集免許皆…
on
原版
三日はパパが宿直だ…
on
節分
そうそう! 一泊で…
on
孫からの便り
過去ログ
2010年
1月(48)
2月(19)
2009年
9月(25)
10月(51)
11月(48)
12月(49)
ブログサービス
Powered by
2010/2/7
「天草」
食
河内港の広場にてんぐさを広げて干してあります
河内で一人だけてんぐさをとっている人がいます
てんぐさはトコロテン(心太)や寒天の原料となる海藻です
何度も水で洗っては干し 黄色くなるまで繰り返します
でもこの方は採ってきてそのまま乾燥させて漁協に収めてい
ます 後の工程は業者がするんでしょうね
0
タグ:
寒天
心太
海藻
投稿者: nabeです
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/1/16
「焼肉」
食
椿姫さん有難うございました あなたに頂いたお肉で今夜は
焼肉です
レタス巻きで頂きました 美味しかったです
おかげで お酒がちょっと進む君でした
今回しっかりお世話になった方にもお裾分けしたかった
けど はるか海の向こうの三重県だものね 残念!
rave日記の椿姫さん PC今のところ良いみたいだね
慌てずにゆっくり時間を掛けて覚えていきましょう
PCが元気なうちにHDかCDに大事なデータを移し変え
て置いたほうが良いと思います
今日はご馳走様でした
0
タグ:
レタス巻き
ご馳走様
投稿者: nabeです
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/12
「切干大根」
食
その前に 今日の花
山茶花 (白) 撮影場所 河内小学校
今日は 昨日引き抜いて来た大根を切干にしました
室内用物干しに 約20本分掛けてあります
こちらの針金ハンガーには 13・4本分です
こちらは 両方で6・7本位です
室内用物干しとか針金ハンガーは 場所をとらず
沢山干す事が出来ます
中にこんな大根がありましたよ!
マジックで ちょちょいと どう可愛いでしょう
葉っぱの茎をちょっと残していれば また違う感じに
なったでしょうね
浅漬け 私これ大好きです ぜんざいのおともに最高でした
1
タグ:
切干
ハンガー
浅漬け
投稿者: nabeです
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/11
「鏡開き」
食
今日は鏡開き
鏡餅を割ってそれを焼いて ぜんざいの中に入れて
食べました
私はつぶしあんの汁粉より つぶあんのぜんざいが好きです
おかわりしました
0
タグ:
汁粉
善哉
投稿者: nabeです
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/26
「海ん子」
食
寿兄の誘いで 昨夜に引き続き海ん子にいきました 今夜は
妻も一緒です
このお店のメニューです 昨夜ツガイと紹介しましたが
間違いでした訂正いたします 地元では走り貝というそう
です 名前の通り海の底を走るそうです
0
タグ:
走り貝
メニュー
投稿者: nabeです
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”