最近の私のお楽しみは(と言いますか、最近ではなくずーっと変わりなく、ですね(^^;))
相変わらず映画とお笑いです。
映画は珍しく日本映画の「星の子」(芦田愛菜主演)をユニバーサル豊島園で観て来ました。
そして今週は「池袋演芸場」で落語・漫才・紙切り・大神楽を楽しんできました。
演芸場は昼夜入れ替えなし。朝から晩まで居ても良いから嬉しいではありませんか。
私はいつも昼間二時間で切り上げますが・・🕑
知らないお名前の演者さん達は、お歳も召していらっしゃるので恐らくこの世界の重鎮でしょう。
落語の他、今はテレビでは見られない「紙切り」や「回す傘の上に升を載せる」や「お神楽」
等々、曲芸も!
夜の部は名の通った人気どころが出演します。
昔の演芸場はタタミ敷でしたが今は椅子ですので楽ですね。
子供の頃、父の義姉(ドイツ人)と一緒に新宿の「末広亭」に私も連れて行ってくれたのが寄席の初体験でした。その時の客席はタタミでした。
あれからンン十年。私の寄席好きはこの時の「新宿末広亭」から始まったのかもしれません。
そして、先日は新宿の「ルミネ・ザ・よしもと」に行きましたが、この日は、はっきり言って「外れ」でした。
よしもとは落語は無く漫才ばかりですので、若者には受けるかもしれませんね。
ただ一組(
ミルク・ボーイは大変面白かった!)
また、落語を楽しみたいです〜


そうそう、池袋演芸場には毎回自転車で行ってますよ〜〜〜。
そんなに遠くはないので気楽にママチャリで。




0