11月11日11時更新(狙ったわけではありません💦偶然11が並びました)
モヤモヤ&ウツウツが長引いてます。
そこで、超久しぶりに朝からAndy Willams を聴いてます。
もっているCDの中で一番数が多いのはAndy Williamsで、Beatles やPaul McCartneyではないのが自分でも不思議な感じ。
Andy Willamsは高校生の頃から大好きでした。日本公演も全部行きました〜久しぶりに思い出しましたね。
最初の頃は何と!何と!
Henry Mancini & His Orchestraを従えての公演で、こんなに贅沢なコンサートだという事を高校生の私に分かっていたのだろうか。
Andy の後半のジャパンツアーにはヘンリーマンシーニは来なかったのがものすごく残念に思ったことを思い出しました。
ヘンリーマンシーニ作曲の音楽は時代を超えた世界屈指の楽曲が多いです。お洒落で優雅。
・シャレード
・ムーンリバー
・酒とバラの日々
・
ピンクの豹
・刑事コロンボのテーマ
・暗くなるまで待って
・ピーターガン
・ひまわり
・時の過ぎゆくまま
・小象の行進 etc...
ヘンリー・マンシーニはポール・マッカートニーとバート・バカラックと共に(A.C.ジョビンも入れたい所)
私の上に世界の3大作曲家として半世紀以上君臨してま〜す♪

1