私は案外胃が弱くて昨日もそのことを忘れ、失敗しました

忘れっぽいのは生来で、今始まったことではありません


ここに記して二度と忘れないようにしましょっ。
@オニオンスライスの巻
氷水にさらして〜

おかかをのせて〜

美味しく頂きました。
夜中に胃痛。あそうだ!いくらさらしても生の玉葱に弱かったんだ〜と思い出す。
軽く済んでよかつた。
A高麗人参の巻
これは初体験にして人生最悪のケースです。
昨年10月ごろ韓国で「ザクロの濃縮液」をワンケース買った時、その店の顔なじみのオジサンがおまけ(おまけのほうが高そう!)にとくれた人参酒。
そうそう、お借りした写真ですがこれと同じもの。

(残念ながらウチにはお酒を飲む人が居ないのです。男子諸君等もノンアルコール体質。)
で、ホテルに帰ってお酒を全部捨てて中の人参だけを取り出して、ペットボトルに入れて持って帰りました。

持って帰った人参を一人お昼用に野菜炒めに入れてみようと薄切りを5枚ほど混ぜてみました。
不味いこと不味いこと
他の野菜まで臭くなるし味は不味いし全部捨てました。
そのとき、ふと魔が差したのが運のつき!!!!
人参のスライス3枚、といっても本当に薄くて小さいです、3枚を食べたのでした。半ナマ状態でしたけど〜
身体に良いというのは有名だし、人参まで捨てたら勿体無いからね〜で、薄切り3枚を。




3時間後、急激な胃痛、腹痛。全身から冷たい汗がでて震えるほど寒くなりました。まだそのときは人参のせいだとは思ってません。
そのうち気が遠くなって脈が薄くなってきたのです。(具合が悪いとすぐ脈を取る習性あり。)脈がとれないのです。脈がなくなった!!あちこちの脈を調べましたが、何処の脈も当たらないのです。あわわわ・
指先まで氷のように冷たくなり、目の前に煙が立ったように白茶けて見えてきた・・・頭の中ではかなり危ないとそのとき思いましたね。
体が異常に冷たくなってきたので朦朧状態で布団に入って出来るだけ体温を保持しなくてはと体中をさすりました。家には生憎だれもおらず・・・もしいたら、救急車呼ばれてたでしょう。
冷たい汗が止まり、体温が戻ってきたのは多分二時間位してからだったと思います。
色々考えてみても原因は
あの例の人参しかないというわけでした。
サムゲタンに入ってるようにトロトロに煮込んだ高麗にんじんはいつも美味しく頂いてます。食後も元気モリモリです。ナマはいけません。半ナマもいけません。
今年韓国に行った時その店に行ってカクカクシカジカと説明すると「ホント〜?タマニソーユーヒトイルヨ」ですって。ク〜ッ。
Bメンチカツの巻
脂濃いものは嫌いなのに、たまたま入ったコンビニでメンチカツを揚げていた、そのおいしそうな匂いにつられて二個購入。
メンチカツはコロッケより大きいのが普通ですが、これは随分小さく出来ているので二つ買ってみました。
一人お昼でサラダと共に食すると「な〜んだ、案外美味しいではないか」と二つ平らげてしまったのが運のつき。
やっぱり私の胃には脂が強すぎて胃がもたれてたまりません。キャベジンも時遅し。食前に飲んでおくべきだった〜
もうどうしようもないくらい胃もたれがひどく寝込みました。あくる日も!
二日間を棒に振りました。メンチカツ二枚のお陰で!(本当に私のバカ!)
「脂濃いもの弱いの分かってて食べるんだから・・」と陰口が聞こえてきたあ〜


誰も同情してくれないケースでした。
写真はおかりしたものです。
Cニンニクの巻
少量を料理に入れるくらいなら大丈夫ですが、結構な量が入ってるイタリアンや生の摩り下ろしは全く胃が受け付けません。胃痛、吐き気に襲われて参ってしまったことが若い頃からあります。ニンニクも身体に良いとの事ですので「にんにく卵黄」というサプリをのんでますが、具合が悪くならない所を見ると、本当にニンニクが入ってるのかなと思いますが・・・
高麗人参について後日調べました。中国・韓国人と日本人の体は元々全く違うものであるから、消化できるものや出来ないものも違ってくる。韓国の薬膳は良いものが多いが、日本人の胃には刺激が強すぎるものも多いので注意すること。とありました。
国によってその環境により体の出来具合が違って進化してきたのは当然か!との思いでした

0