日本人の言い回しで英語に中々訳せない一つに「とりあえず」という言葉があります。
と、テレビの英語教室で言っていたのを思い出しました。
結局、
First of allで決着というか妥協。
「とりあえずビール!」なんて言う時は
”Beer! First of all"って言うのかしら。これで微妙なニュアンスが伝わるのかしら、とテレビを見ながら思いました。いまいち・・・かな〜と思うのですが・・。
そして、今流行っている「今でしょ」。思いついたのがコレです。(プレスリーのヒット曲のタイトルにもあり〜)
これは絶対に自信があります。これ以外にないと思えるくらいに。
最初は
”It's just right now!"(ちょうど今です!)
と思いましたが、コレでは弱いですよね。
ピッタリとニュアンスが伝わるのは
”It's now or never!"(それは今です。さもなくば全然ないです。)
(今しかない!)
でどうでしょうか?これなら言い手の言いたいことが伝わるでしょう。
他にもっとピッタリの英語があったら教えてね。
こんな風にちょこっとした日本語を英語にすると〜〜何?という遊びが好き。
ちなみにジャズで"Love me or leave me"というのがあります。「愛してくれないならどこかに行っちまえ」てな感じでしょうかしら〜

0